
ニキビにはトマトがいいといわれています。
なぜかというと、トマトにはリコピンという成分が含まれているからです。
リコピンとは何でしょう。リコピンはトマトの赤い色の成分です。そして、抗酸化作用と活性酸素抑制という働きがあります。抗酸化作用とは、細胞が酸化つまり錆びることを抑えてくれるということです。
酸化するのは、活性酸素というものが活発に働くからなのですが、リコピンはこの活性酸素の働きも抑えてくれるのです。
すると、肌は酸化しない錆びないということですからアンチエイジングにもいいということです。そしてもちろん、ニキビケアにもよいのです。肌が健康になればターンオーバーがきちんとした周期で行われますから、ニキビはだんだん改善されてきます。
ほかに、トマトに含まれている成分といえば美肌には欠かせないビタミンC、カロチン、食物繊維のペクチンなどです。ビタミンCがよいのは、コラーゲンを作りだして肌をぷるぷるにしてくれるからです。カロチンは、ビタミンAの働きを助けてくれます。
食物繊維は、腸内環境を整えて便通をよくしてくれます。体の中に溜め込んだ老廃物を出してしまえば、肌も健康になっていきます。
肌をきれいにするという意味ではトマトはとてもオススメな食物です。
では、1日にどれくらいのトマトを食べればいいのかというと、リコピンの必要量は15ミリグラムです。Lサイズのトマト2個分です。毎日トマトばかり一人で2個はなかなかたいへんではないでしょうか。
そこで、トマトジュースです。
ジュースにしてあるので、摂取しやすくなっています。
トマトジュース1本で150から200グラムというところでしょうか。1本飲めば約18グラムのリコピンを摂ることができます。
ということは、ニキビケアとして摂取するなら、トマトのL玉2個を毎日食べるか、150から200グラムのトマトジュースを1本飲むか、のどちらかです。
とってもトマトが好きだから、ということならば生のトマトを食べる方がいいでしょう。その時には、オリーブオイルをかけたりドレッシングをかけて食べるとリコピンをより効果的に吸収できるそうです。
生のトマトよりもジュースの方が飲みやすくて好きなら、トマトジュースを飲む方がよいでしょう。トマトかトマトジュースかは、自分の好みか飲みやすさで選べばよいのです。
お薦めできる方はというと、トマトジュースでしょうか。毎日続けることを考えるとジュースですね。